top of page

Local Information

Restaurants, Cafes, Shops and More

DAC Market

 

プラヤのエコ派住人御用達のファーマーズマーケットスタイルの食料品店。大手スーパーでは売っていないような珍しいハーブやお豆なども量り売りで買え、店内のカフェレストランのコーヒーやフレッシュジュースは美味。コンスティトゥジェンテス通りと30番街の角(スーパーMegaの交差点)を北寄りの20番通りに入った所。ブログ掲載店。

 

営業時間 07:00-20:00 (月‐土)/ 日は14:00まで

 

El Pirata

 

ボリュームたっぷり味も抜群のペスカデリア(シーフードレストラン)。レストラン脇にある魚屋さんで魚を選び、自分好みの調理法で作ってくれる。冷たいマルガリータやチェラーダ(ライム入りビールカクテル)と一緒に歯ごたえ良いカラコルとプリプリのエビとタコの入ったセビッチェやガーリックシュリンプが美味しい。五番街をずっと終わり近くまでずっと進み40番通りを左に曲がった右側。

 

閉店20時

Asadero el Pollo

 

メキシコに来たら一度は食べて頂きたいロテサリーチキン、鶏の丸焼きです。スーパーのデリコーナーにもありますが、20番街と2番通り(郵便局隣、カンクンやトゥルム行きのローカルバスコレクティボ乗場近くにあるこちらのお店では、炭火焼のチキンを購入できます。テイクアウトも可能ですので、冷えたビールと一緒にビーチでのピクニックにいかがでしょうか。

 

​営業時間 12:00-18;00 (不定休)

Das Brot   

 

イグアナダイバーズの隣のドイツ人経営のパン屋さん。ドイツパンだけではなく季節の果物を使ったタルトや、朝焼きたてのバケットに生ハムやチーズを挟んだバケットサンドなど美味しいパンやペストリーが並ぶ小さな可愛いベーカーリー。

 

営業時間 08:30-19:00 (日曜休・土曜日は14:00まで)

エンパナーダとパヌーチョの屋台。   

Ave 15とCalle 4の角にある小さな屋台。この角にはもう1つ屋台が出ていますが目印はコカコーラのテント屋根。タクシー運転手さんや通勤途中の地元人が集まっています。エンパナーダは具入りの揚げパン。カルネ(肉)とケソ(チーズ)の二種類。パヌーチョはユカタン料理。こちらもポジョ(鶏肉)とカルネの二種類。キャベツやクリーム、サルサを自分でかけて食べます。地元人の食べ方を真似してみましょう!緑のサルサは辛いのでご注意を。一個12ペソ。屋台の左側にクーラーボックスにオレンジジュースなどの飲み物あります。食べてからお会計です。英語は通じませんのでGood luck!    営業時間 07:00頃〜12:00頃

Salade 

 

Ave 15とCalle 10の角にあるサラダバー。メキシコ旅行中は野菜不足になります。ベースのレタスにチキンなどプロテイン系トッピングを100g。あとは大きさによって4〜6種類のトッピングを加えマイサラダの完成です。大中小の3サイズがありますが、小(79ペソ)でもボリュームたっぷりです。お持ち帰りの時はドレッシングはサイドにしてもらうといいですね。

営業時間 09:00〜21:00  (土日は10:00から)

Et Voila!!!    

 

1番街と5番街の間の10番通りにあるフランス風サンドイッチェリア。自家製のバケットにカマンベールやブリー等のチーズとハムやサラミ、ソーセージを挟んだ食べごたえあるバケットサンドイッチはおすすめです。お店ではプラヤのオフィシャル製品であるオリジナルのマヤボール(Bola Maya)も販売しているので、お土産にいかがでしょうか。

 

営業時間 07:00-19:00  (土日は17:00まで)

La Brocherie    

 

ロティサリーチキンとスイーツの美味しい一軒。フランス風に下味のついたチキンをメキシコ風にトルティーヤに包んで食べても美味しいです。チキンの他にもパニーニやサンドイッチがあり、一番小さいサイズのコンボセットは60ペソ(約480円)。デザートにはベルギー人のショコラティエが作る各種ケーキを是非お試しください。4番と6番通りの間の15番街にあります。

 

営業時間 12:00-22:00

Tiramisu by Ale    

 

頑固なイタリア人アレとその奥さんのけい子さんが営むカフェ。けいこさんお手製のおにぎらずや和食もメニューにありますよ。アレの淹れるコーヒは絶品。WiFiも繋がり2階のスペースではコーヒーを飲みながらゆっくり過ごすことができます。鮮度の良いコーヒー豆の販売もあります。お土産にいかがですか?Calle4のAve 10とAve 15の間にあります。

 

営業時間 08:00頃-18:00頃(土曜は14:00頃まで) 日曜休  

Como Como    

 

地中海・イタリア料理のお店、Como Como。朝7時から午後1時半までは朝食メニュー、それ以降はDinnerメニューとなります。オリーブオイルと一緒に出てくるパンも美味しく、パスタはもっちり生パスタ。決して安くはありませんが評判の良いお店です。10番街沿い12番と14番通りの間、La Tortuga Hotel & Spaの1階。

 

営業時間 07:00-23:00  

Romeo

 

メキシコ料理に飽きたらここへ。サラダやピザ、シーフードを惜しみなく使ったパスタがお勧め。ボリューム満点お値段も程々。小さなお店はいつも欧米人でいっぱい。予約なしであれば、ピーク時をずらして行くのがポイント。5番街と10番街の間の4番通り。

 

水曜定休

Chez Celine

 

バケットやケーキの美味しいブーランジェリー。テラスカフェもあり、道行く人を眺めながらのカフェタイムや食事におすすめ。パンやケーキは店内にあるキッチンで焼かれ、運が良ければ焼きたてのクロワッサンもゲットできます。朝食セットは評判のよい朝食セットは朝8時からやっています。5番街と34番通りの角。

 

営業時間: 8:00‐23:30

La Orquidea Maya

 

ラベンダー・ユーカリ・レモン・シトロネラ・カカオ等色々な種類がある天然素材を使ったモニカさんの手作り石鹸。Made in Playa del Carmenのお土産はいかがですか?常時販売しているのはDACマーケットのみですので、まとめてお求めになりたい方は事前にイグアナへご相談ください。手作りのリップクリーム30ペソもございます。ブログ掲載品。

 

ハーブソープ1個70ペソ(約400円)  ハーブリップクリーム1個30ペソ(240円) 

 

ah! Cacao

 

店内で美味しいドリンクやアイスクリームを楽しめるだけではなく、ココアパウダーやチョコレート、そしてカカオを使った石鹸・シャンプー・クリームなども売っており、カンクンの日本人ガイドさんたちもお薦めの一店。今ではカンクンホテルゾーンのショッピングモールにもお店があるようですが、第一号店のあるプラヤのお店でのんびり寛ぐのもいいですね。

 

五番街と38番40番通りの間、五番街と30番通りの角、五番街とコンスティユエンテス通りの角の三店舗がプラヤにはあります。

Siete Detalles  

 

タラベラ焼き陶器・ピュータ―(錫)・吹きガラスを扱うお店。店内には色とりどりの食器が所狭しと並らび、食器好き雑貨好きの方には是非訪れて欲しいおすすめの一店です!オーナーがメキシコ各地から買付けてきた製品は他のお店のものとは質の良さが全く違いますので、大切な人へのお土産を購入するにはちょうどよいお店でしょう。  14番通りと1番街の門。 

 

日中お店に誰もいない時は隣のお店に声を掛けてください。

Sol Jaguar  

 

The お土産屋さん!と言った感じのお店の多い五番街ですが、こちらのお店で扱う品は全てMade in Mexicoの素敵な物ばかり。色々な大きさのアマテ紙や、シンプルでかわいいシルバーのアクセサリー、ひと針ひと針丁寧に縫い上げられたメキシコ刺繍のクッションカバーやマットなど、センスの良い手工芸品ばかりです。5番街の4番と6番通りの間の左手にあります。 

 

営業時間:9:00-23:00 

La Cul Pa  

 

五番街から一本入ったところにあるメキシコ民族土産屋さん。ウイピルからバックや財布、店内にはメキシコの各地方の民芸品が置かれています。日本でも着れそうなウイピルもありましたよ。

Ave 5と10の間のCalle14にあります。

Casa Kuxtal   

 

1番街と16番通りの門にあるお店。スペイン人夫婦がメキシコ各地でアクセサリーなどの選りすぐりの雑貨を買付けし販売。店内ではプラヤ在住のアーティストの作品やアクセサリーも展示販売されている。1番街と16番通りの角。

 

09:00-14:00 / 16:00-22:00 

 

Amate Gallery   

 

アマテ紙とはアマテの木から作られる古くから伝わる紙で、今もプエブラ州の山岳部で作られている。絵葉書やしおりなど小さい物もあればアマテ紙を使った手工芸品もあり、見ているだけでも楽しい。

 

5番街の12番通りとコラゾン通りの間。

 

 

Hotel Hul-Ku

 

20番街にある、小さな可愛いホテル。ホテルの真ん中にプールとオープンエアのカフェもあり、ダイビング後もホテルでのんびりくつろげます。無料貸出の自転車もあるので、プラヤの北から南までくまなく散策できます。五番街にもほど近く、とても便利なプラヤらしいプチホテル。ブログにも掲載しています

 

スタンダードルーム US$70~ 時期によりお値段は変わります。

 

カンクンからはADOバスで簡単にプラヤデルカルメンに来ることが出来ます。

詳しいバスの乗り方はこちらをクリック!

 

    (PDF版はこちらから)

bottom of page